2023年1月9日に放送された「宝メシグランプリ2023」で、兵庫県三木市の「鍛冶屋鍋」が紹介されました。
「鍛冶屋鍋」は、日の出と共に鍛冶を始めた師匠と弟子がお昼前に火を切り、残った炭の火を七輪に入れて、その上に鍋を乗せて作ったすき焼きなどのことを言います。
師匠と弟子が仕事の疲れをとるため、また絆を深めるために鍋を囲み食べられていましたが、今では後継者不足から失われつつある宝メシです。
それではいきましょう。
「鍛冶屋鍋」の材料
生ダコ(明石産)
ナス(三木産)
本枯節(かつお節)
【すき焼きの割下】
しょうゆ
みりん
酒
「鍛冶屋鍋」の作り方
①鍋に水とかつお節を入れ、出汁をとる(出汁が取れたらかつお節は別によけておく)。
②生ダコを一口大の大きさに切る。
③ナスを1cm幅に切り、さらに3等分に切り分ける。
④【すき焼きの割下】をすき焼き鍋に入れ、①でとった出汁を加える。
⑤生ダコとナスを鍋に入れ、一煮立ちさせる。
【完成】かつお出汁のいい香りがし、タコやナスにも味が染み込んだ職人たちのスタミナ鍋です。
まとめ:【宝メシグランプリ2023】兵庫県三木市「鍛冶屋鍋」の作り方を紹介!
今回は、「宝メシグランプリ2023」で紹介された「鍛冶屋鍋」の材料や作り方についてご紹介していきました。
疲れた日のスタミナ鍋として、ぜひご賞味ください。
コメント