PR

【宝メシグランプリ2023】高知県東洋町「こけら寿司」の作り方を紹介!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

番組

2023年1月9日に放送された「宝メシグランプリ2023」で、高知県東洋町の「こけら寿司」が紹介されました。

なんと現地では、作るのにかかる時間が5〜6時間という超大作とのことです。

地元の方に愛され重宝されるこけら寿司は、木箱に酢飯や具材を何層も詰めていく料理で「ハレの日をでっかく祝う華麗なる宝メシ」です。

この記事でわかること

「宝メシグランプリ2023」で紹介された「こけら寿司」の材料と作り方

それではいきましょう。

「こけら寿司」の材料

お米

サバ

にんじん

にんじんの葉

しいたけ

①アゴだし

①しょうゆ

①みりん

①砂糖

ゆの酢(すし酢で代用可能)

「こけら寿司」の作り方

①サバをアルミホイルに包み、コンロで蒸し焼きにする。

②卵は溶いておき、甘めの味付けにする。味付け後、フライパンで薄焼きにする(太めの錦糸卵にする)。

③深めの鍋に、皮を剥いたにんじんを丸ごとと、薄めに切ったしいたけをいれ、①の調味料を甘辛い味付けで煮込む。

 煮込んだら、にんじんは薄く輪切りにしておく。

④すし酢作り(ゆの酢(すし酢で代用可能)に蒸し焼きにしたサバの身をほぐして入れる)。

※ゆの酢とは、ゆずを搾って一年中持つように塩を入れた調味料(東洋町では欠かせない調味料)

⑤炊き上がったご飯にも、ほぐしたサバの身を散らす。※ご飯は粗熱を取っておく。

⑥木箱に酢飯を均等に詰めていく。敷き詰めた酢飯に、にんじん、しいたけ、錦糸卵、にんじんの葉(少量)をきれいに並べていく。

⑦⑥の上に木の板を敷き、さらに⑥を繰り返す

⑧⑦を繰り返す(敷き詰めることは「喜びを重ねる」という意味がある)。

【完成】一口サイズに切り分けていただきます。

まとめ:【宝メシグランプリ2023】高知県東洋町「こけら寿司」の作り方を紹介!

今回は、「宝メシグランプリ2023」で紹介された「こけら寿司」の材料や作り方をご紹介していきました。

作るのにはかなりの時間がかかりますから、いざ作ろうとするとかなり根気がいりますね。

小さな木箱で作ってみても、その手間暇に驚かれ喜ばれることでしょうから、特別なお祝いの日に作ってみてはいかがですか?

併せて読みたい記事

【宝メシグランプリ】の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました