PR

【相葉マナブ】味噌蔵・塩屋醸造の場所やアクセス方法!見学や体験予約も!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

番組

2022年11月13日に放送される「相葉マナブ」にて、第8回目となる毎年恒例の味噌づくりとして「塩屋醸造」が紹介されます。

今回は、ゲストにDAIGOさんが出演します。

今年も来年のために味噌を仕込んだり、昨年仕込んだ味噌で「焼きおにぎり」や「味噌汁」で味見をしますよ。

今回は、そんな相葉マナブでも使用している「塩屋醸造」の場所やアクセス方法、さらにみそ蔵見学やみそ造り体験の予約方法も紹介していきます。

この記事でわかること

・塩屋醸造の場所やアクセス方法

・塩屋醸造のみそ蔵見学やみそ造り体験の予約方法

・塩屋醸造の商品通販

それではいきましょう。

塩屋醸造の場所やアクセス方法は?

塩屋醸造の場所はこちらです。

所在地:〒382-0014 長野県須坂市須坂537

塩屋醸造は、江戸時代から「塩問屋」として創業しているかなり歴史のある醸造所になります。

みその品評会や鑑評会では、「優秀賞」や「農林水産大臣賞」など、数多くの表彰をされています。

さらに、平成19年には味噌蔵や醤油蔵などの他10棟が「国の登録有形文化財」に登録されるなど、建物も価値のあるものとなっているんです。

これだけでなく、平成30年には塩屋工場長の小林秀久さんが「信州の名工」に選ばれるなど、華々しい功績も讃えられています。

ちなみに「信州の名工」とは、卓越した技能を持ち、その分野で県下第一人者と目されている方を「信州の名工」(卓越技能者知事表彰)として知事が表彰するもので、令和3年度現在までで1,047名が表彰されています。

塩屋醸造へのアクセス方法は次のとおりです。

車の場合

須坂長野東ICから車で11分

駐車場は、普通車が4台ほど駐車できるスペースがあります。

電車の場合

須坂駅から徒歩16分

塩屋醸造のみそ蔵見学やみそ造り体験の予約方法は?

塩屋醸造では、みそ蔵見学やみそ造り体験も行っていますよ。

みそ蔵見学(要予約)

所要時間:約30分

料金:無料

予約方法:電話の場合(0120-480029(受付時間9:00〜18:00))

     メールの場合(お問い合わせはこちらから)

みそ蔵見学では、お客さんに十分な説明やみそ造りへの思いを伝えるために、事前予約をお願いしているとのことで、みそ造りへの熱い思いを感じますね。

みそ造り体験(要予約)

所要時間:約2時間

料金:一人3,000円(4kg相当の味噌(ポリ樽)付き)

持ち物:エプロン・ハンドタオル・上履き・三角巾

予約可能日:平日のみ・通常の仕込み予定が無い日

予約人数:10名〜15名

予約方法:電話の場合(0120-480029(受付時間9:00〜18:00))

     メールの場合(お問い合わせはこちらから)

注意事項:開始時間は13時以降からスタートとなっています。

みそ造りでは、体験できる上に約4kgもの味噌をお持ち帰りできますので、ご自宅でも自分が造ったみそを味わうことができます。

また、これら以外にも、一人60kg〜の味噌をお持ち帰り・料金24,000円〜の仕込み体験もできるとのことですから、飲食店経営をされている方も自分でみそを仕込むことができるのです。

自分で仕込んだ味噌を自宅で美味しくいただいてもよし、お店でお客さんに提供してもよし、みそ造りから一気に楽しみが広がりますね。

塩屋醸造の味噌や醤油などの通販!

塩屋醸造では、公式通販サイトから味噌や醤油、つゆなどの調味料を購入することができます。

塩屋醸造公式通販サイトはこちら→塩屋醸造公式通販サイト

おすすめはやはり「味噌」ということで、売れ筋ランキングでも1位となっています。

また、塩屋醸造公式HPでは「みそレシピ」も公開されており、とても美味しそうなレシピが紹介されています。

ギフト商品もありますから、贈り物にも重宝されています。

大切な方、お世話になっている方などへの贈り物にいかがですか?

まとめ:【相葉マナブ】味噌蔵・塩屋醸造の場所やアクセス方法!見学や体験予約も!

いかがでしたか?

ぜひ、塩屋醸造へ足を運び、こだわりの蔵や熱い思いを持った職人たちに触れてみてはいかがでしょう。

その後は、美味しいお味噌や調味料でご自宅の料理をワンランクアップさせてはいかがでしょうか。

ということで、今回はここまでです。

【相葉マナブ】の関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました