本田望結のフィギュアスケート引退時期を考察!兄姉妹の引退時期も!

本田望結さんは、芸能界のお仕事とフィギュアスケートとの両立で大忙しの日々を送っていますよね。

2022年6月1日で18歳になる、現在17歳の現役高校生の本田望結さん。

本田望結さんは、いつまで二足の草鞋を続けていくのでしょうか?

2022年から法改正により、18歳=成年となることからますます芸能活動が忙しくなることが予想されます。

今回は、「本田望結高校卒業と同時にフィギュアスケーター引退?」「兄姉妹のフィギュアスケーター引退は近い?」について、見ていきたいと思います。

本田望結さんについての記事はこちら本田望結が結婚を示唆 彼氏はいるのか?理想の彼氏像を語る

本田望結高校卒業と同時にフィギュアスケーター引退?

本田望結さんは、フィギュアスケーター引退時期について明確にしています。

〜中略〜

妹で、女優業とスケートを両立する望結(17=プリンスホテル)がこの日「来年、お姉ちゃんと全日本に出たい。その夢がかなうまで、スケートはやめられない」と語ったことだ。

引用元https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202110090001160_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

こう話していることから、本田望結さんはまだまだ現役選手として活動していくことでしょう。

本田望結さんは、兄の影響で3歳からフィギュアスケートを始めています。

翌年4歳で、CM出演し芸能界デビューしています。

ということは、幼いことからすでに二足の草鞋であったんですね。

というよりも、義務教育期間がありますから、そちらの勉学も欠かさず行なっていたんですね。

芸能界のお仕事をして帰宅後に、フィギュアスケートの練習、学校の勉強をしていたのでしょうか?

体が休まる時間はあるのか?というくらい小さな子どもにはハードな生活だったことでしょう。

小学3年生以下の部で優勝した経験もあり、その才能は素晴らしいものでしたね。

直近の大会成績と全日本の可能性

2022年1月24日に行われた冬季国体女子ショートプログラムでは、32人中29位(34.34点)で25日のフリーへ進出することができませんでした。

この時のことを、ご自身で分析していました。

インタビュースペースに現れた本田は、落ち着いた表情。「変な緊張感もなく」コンディションは上々だったといい、「いい意味でも悪い意味でも練習通りだった。スピンやステップはしっかり(実力を)出せた。ジャンプはミスがあったが練習からあったものなので…」と淡々と振り返った。

決勝進出はならなかったが「ピークだった3年前に比べると全体的に劣っている。明日からの課題にしたい」と前を向いた。また、コロナ禍での開催に「できることは当たり前のことじゃない。スケートをできる喜びを忘れずに頑張りたい」と、関係者への感謝も忘れなかった。

引用元https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202201240000330_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

選手人生は短いとも言われていますし、年齢を重ねるごとに体力もキレも落ちてくることでしょう。

本田望結さんはまだ高校生ですから、もっと成長できると思うんです。

ただ本田望結さんは、芸能人としてのお仕事もありますから、なかなかフィギュアスケートに専念することができないんじゃないでしょうか。

フィギュアスケートに専念している選手が多い中で、二足の草鞋をはいて全日本を目指すことはかなり険しい道だと感じます。

それこそ寝る時間を削って、いろんな誘惑を断ち切っていかなければ、なかなか厳しいんじゃないでしょうか。

個人的には、3年前と比べて劣っているという現状を踏まえると、姉の本田真凜選手と全日本の舞台に立つためには、芸能界のお仕事を一旦休業して、フィギュアスケートに専念するという選択肢を取らないと難しいと感じます。

芸能界のお仕事と両立していては、夢を達成する可能性は低いんじゃないでしょうか?

それでも、現状二足の草鞋状態で頑張っている姿を見て、応援するファンは多いんじゃないでしょうか。

兄姉妹のフィギュアスケーター引退は近い?

5人兄妹中4人がフィギュアスケーターをしていることで知られていますが、みなさんの引退時期はいつになるんでしょうか?

兄 本田太一の引退時期

本田太一さんは、2021年1月29日の国体冬季大会を最後に現役引退を報告しています。

「大学卒業と同時に現役引退」ということですね。

ご本人は、引退に対して悔いはない様子ですね。

また、「スケートに関わっていく予定」と話していることから、卒業してからはフィギュアスケートに関連するお仕事に就いている可能性が高いですね。

就職先は公表されていませんので、どこでどのように関わるのか分かりませんが、17年間も続けてこられた経験を生かして、フィギュアスケート界をさらに盛り上げていくことと思います。

姉 本田真凜の引退時期

本田真凜さんは、自身の引退時期について、大学生が終わるまでと話しています。

〜中略〜

昨年の全日本選手権を棄権した後、体調が優れないこともあって3月まで競技の第一線から離れていたという。「スケート場には行ってはいたんですけど、ジャンプは跳ばなかったり。スケートの感触や気持ちを確かめていて。その中でアイスダンスの靴も買ってみたんです」。

同種目で昨年まで全日本ジュニア選手権を2連覇した西山真瑚(早大)の紹介もあった。シングル選手の靴とはブレードの長さやエッジの形状が違う。「その靴で滑ってみて、アイスダンスの練習をしてみたら楽しいと思いましたし、違う種目に出合えて良かったなと。そして、いろいろ考えた上で、また(シングル)選手として、アスリートとして頑張りたいと思いました」。また競技に戻るスイッチが入った後、出た言葉が「自分の中では、大学生が終わるまでかなと思う」だった。

引用元https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202110090001160_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

兄の本田太一さんが大学卒業と同時に現役引退したため、家族としてフィギュアスケーターとして幼い頃から一緒だった本田真凜さんは、少なからず意識しているのかと感じます。

本田真凜さんは、現在大学2年生ということで、リミットはあと2年でしょうか。

引退後は、アイスダンスをするんですかね〜。

一度切れかけたスイッチをまた入れ直してくれたのがアイスダンスということで、この出会いは本田真凜さんにとってはかなり大きかったんじゃないでしょうか。

ここで、先に本田望結さんが「お姉ちゃんと全日本に出たい。」という夢を話していましたが、本田真凜さんの引退時期からみるとあと2年しかありません。ということは、一緒に全日本の舞台に立てるチャンスはあと2回しかないということです。

一緒に全日本の舞台に立てるようにお互い切磋琢磨して頑張ってほしいものです。

妹 本田紗来の引退時期

本田紗来さんは、現在14歳で「芸能活動より、スケートがメイン」と話していることから、まだまだ引退はないと言えますね。

昨年、スケートは初めてジュニアの1年目で緊張してしまったので、やり残したことがあります。今年はやり残したことをやり遂げ、新しい目標を見つけて楽しみながら頑張っていきたいです。スケートをメインで頑張っています。あっという間に中学生活は終わるので、友達との時間も大切にして、スケートも芸能のお仕事も全部集中できるよう、気を抜かずにやりたい。芸能活動より、私はスケートがメイン。お芝居は自分にできないと思うからです。

引用元https://www.chunichi.co.jp/article/179099/2

数々の実績を持つ本田紗来さんですが、過去に本田望結さんは「絶対オリンピックに行ける」と話していることから、近い存在から見てそのように思うということは、かなり努力しているかと思います。

また、本田紗来さんはかなりの負けず嫌いということで、そういった負けん気が強いところも、強者なりうるポイントかと感じます。

まとめ

いかがでしたか。

本田望結さんは、姉の本田真凜さんと全日本という同じ舞台に立つことができるのでしょうか。

「リミットはあと2年」とみていますが。

本田真凜さんが引退した後は、本田望結さんはフィギュアスケートを引退し芸能界のお仕事に専念することになるんでしょうか。

妹の本田紗来さんは、さらに素晴らしい選手へと成長していくことが期待されます。

今後も、本田望結さん始め、本田三姉妹から目が離せませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました